Yoko Ichikawa[0]
Yoko Ichikawa is a lacquer leather artist, who creates beautiful objects using traditional techniques that she has modernised in an original way. Yoko shapes treated leather, then stitches the leather up with hemp thread and finally paints the lacquer to preserve and harden the surface. Yoko does not paint every part of the work with lacquer.
A lacquer leather container preserves its contents well. From as early as 550AD people kept treasure in leather containers or used them to cover important documents. These leather containers functioned as talismans, protecting the contents from evil. However, gradually wood carving became more popular than leather and this tradition became obsolete.
The organic shapes of Yoko's pieces are unique. Yoko has a philosophy of minimising waste when making her creations.
This is evident in one of her iconic works, ‘Pocket’, which we are showing in New Zealand. Yoko maintained the natural shape of the leather to create ‘Pocket’ and left the edges rough. The finished creation invokes the philosophy of Wabi-Sabi.
What once was an animal's protective skin, Yoko transforms. She flattens and re-shapes the skin to make beautiful containers that protect people’s valuable goods…reviving and giving the skin another life. We hope you can come and touch Yoko's beautiful works in New Zealand.
市川陽子の造形物には、漆皮(しっぴ)という技法が取り入れられている。漆皮とは、完全に鞣されていない動物の皮を希望の器物の形に成形し、漆を塗って硬化させるというものである。
この技法の歴史は飛鳥時代にまで遡る。漆には魔除や防腐効果があるので、昔の人は宝物を入れたり、大切な書類の表紙として使っていた。
聖武天皇の宝物や正倉院の美術品はこの技法を取り入れた器物に保管されている。また戦国時代には武士の鎧にもこの技法が使われていたといい、大変興味深い。
しかし昨今では、値段も手頃で扱いやすい木材に漆を塗られた商品が主流となり、漆皮は希少な存在となった。
彼女の作品は素材が最大限に生かされる成形になっている。その工程で大切にしているものの一つは触感であるという。それから無駄を出さない、ということ。彼女の代表作にポケットの様な入れ物があるが、皮の端の部分をそのまま生かした作品で、漆も全てに塗るのではなく、皮の質感や表情を残すために塗られていない部分もある。また皮の傷も彼女の手にかかると持ち味となる。
全ての作品に彼女の直感や美的感覚が表されており、それらを眺めていると静止物の背後に多大な存在感を感じる。触れてそばに置いておきたいと思わせる。
過去には動物の大切な物を包んでいた皮が彼女の手によって新しい形に生まれ変わり、新たなる所有者の大切な物を包み込むものへと変容する。
手にとって、触れて、ぜひその感触を味わってほしい。